介護支援ボランティア事業
ふじみ野市の65歳以上の方がボランティア活動を通して地域貢献や生きがいづくり、社会参加することを目的とした介護予防事業として実施しています。(市の委託事業)また、活動時間に応じて年間5,000円を限度に奨励金を受け取ることができます。
対象者
ふじみ野市にお住まいの65歳以上の方(ふじみ野市介護保険第一号被保険者)
介護支援ボランティア受入施設
介護支援ボランティア受入施設一覧(令和6年10月30日現在)(PDF:235.97KB)
主な活動内容
利用者との話し相手や囲碁・将棋の相手、歌や踊りの披露、楽器演奏、職員の補助等、ご自分の趣味や特技を活かした活動。
事前説明会
登録には事前説明会に参加する必要があります。
※ 説明会当日は介護保険被保険者証をお持ちください。
登録者研修会
令和7年1月23日(木)大井総合福祉センター多目的ホール、28日(火)ふじみ野市役所大会議室で介護支援ボランティア登録者研修会が開催されました。登録者220名のうち84名が研修に参加しました。講師に松舘千枝先生をお招きし、~傾聴~「寄り添い 心が通う 話の聴き方」をテーマにお話しをして頂きました。その後6名の班に分かれ、自分自身のいいところを発表し傾聴したり、お互いのいいところを褒めあったりしました。皆さん前半の講義を踏まえ、真剣に取り組んでいました。どの班からも笑い声が聞こえ楽しく穏やかな様子でした。研修後は、今まで面識がない方とどんなボランティアをやっているのかなど交流されている姿も見られ大変有意義な研修会となりました。