2022年08月01日

災害ボランティアセンターは、大規模災害が発生した時に設置され、ボランティアの受け入れや、ボランティアと被災者の困りごとを繋ぐ役割を担います。
災害時は特に地域をよく知る住民の方の力は欠かせません。この講座は、災害ボランティアセンターの立ち上げや運営の補助の協力など、災害時に地域のために活躍してくださる方を増やすために開催します。
まずは災害について知ることから始めてみませんか。是非ご参加ください。
参加申し込みは8月5日(金)9時からお電話でお申し込みください。(☎049-264-7212)
開催日時
令和4年9月3日(土)10時から15時30分
会場
ふじみ野市サービスセンターホール
(ふじみ野市霞ヶ丘1-2-7)
対象・定員
ふじみ野市在住・在勤・在学の方 20名(先着順)
参加費
無料
内容
10:00~12:00
【講義】災害ボランティアセンターの役割・運営について学びます。
【講師】埼玉県社会福祉協議会 地域福祉部地域活動支援課 山野邊 明美氏
13:00~15:30
【演習】災害ボランティアセンターの運営を実践します。
- 災害ボランティアセンター運営ボラ養成講座チラシ (PDF:185.24KB)